書籍紹介「激変!農政のゆくえ 「食料・農業・農村基本法」改正と食料安全保障始動」
![]() |
No.904【】 激変!農政のゆくえ 「食料・農業・農村基本法」改正と食料安全保障始動 日本の農業の未来予測! 日本の食・農・農村の未来を考えるうえで、まず挙げられるのが、現在のコメの価格高騰である。政府は備蓄しているコメの放出を決めたが、水田農業には高齢農家の大量リタイアという構造的問題がある。農林水産省はこれまで生産調整を通じてコメの値段と供給の安定をめざしてきたが、コメの生産が不安定になる中で、需要と供給のバランス維持が難しくなっている。今後は、余剰に重点をおくのではなく、不足にどうやって対応するのかが重要になるだろう。 昨年春、食料・農業・農村基本法が1999年の制定以来、初めて改正された。それに伴い今春、日本の食料安全保障も見直された。 このれらの改正から、これからの日本の農業を考える書。 著者:伊本克宜 / 1,980 円 / 2025年07月刊行 / 272ページ
ご注文: ![]() |
書籍カテゴリー
書籍検索
特集ページ
- 「絆」を感じた1752日の軌跡。待望の第2段!「ひとり農業日誌2011-2012」
- TBS「金スマ」の人気コーナーがついに書籍化! 映像化されていないエピソードも盛りだくさん!「ひとり農業日誌」
- アフラックを日本一の外資系生保に成長させた創業者・大竹美喜の人生「縁 人の輪が仕事を大きくする」
- 大前研一カミングアウト! 月刊ベルダの好評連載を収録した日本再生のための処方箋!「平成考現学」
- 研修会社のテキストが本になりました。これだからゆとりは…… とはもう言わせない!「社会人の教科書」
- 西部じいちゃんが子供たちに本気で世の中を語る本「そろそろ子供と「本当の話」をしよう」
- 700回の合コンに参加した男の究極の「合コン成功術」「合コンの達人」
- 経理の仕事がイロハから学べるビジネスライトノベル! これが一番やさしい入門書です!「若手OLがいきなり会社の経理をまかされる」