「月刊ベルダ」とは

 既存メディアが書けない、 あるいは今まで書いていない高度な情報を掲載することで、 各界の指導者層、中堅ビジネスマン、地方経済人など 広範な読者の支持を得られている会員制の月刊総合雑誌です。 書店では販売しておりません(一部モニター店を除く)。 お申込は右のサイドバーから。

最新号案内


2025年08月号

★TOKIO所有物件にアングラの影

目次を開く

年間購読のお申込

 目 次 

  • 金融庁新体制「仕組み貸出」にメス 他方で「新株予約権付融資」に本腰
  • 【金融ジャーナリスト匿名座談会】フジHD、見えてきた復活の芽 旧村上ファンドとの攻防にもメド
  • 【情報源】TOKIO所有物件にアングラの影
  • 【証券マンオフレコ座談会】自民党と「パーシャル連合」も 参政党は実はグローバリスト陣営
  • 【企業研究】おかしのまちおか 創業71年目で念願の上場
  • 日銀券「前年割れ長期化」の意味  1年7カ月連続、マイナス幅も過去最大
  • 【中国ビジネス最前線】富裕層の、富裕層による富裕層のための共産党
  • 【インサイト】石破を激烈に批判する西田に「言語道断」の声/わかりあえる関係?石破と野田が互いに秋波/ポスト石破の有力候補 それぞれの思惑は?
  • 【霞が関コンフィデンシャル】参院選は新興勢力が躍進 左派票も取り込んだ参政党
  • 核報復を再確認、北朝鮮の内情 ロシアと深まる関係、国内では貧富の差が核大
  • 技術狂のもたらす「文明の危機」 新技術という便利で厄介なモノ
  • 【狙われるシルバー世代】「正圓寺」破産手続開始決定〝黒幕〟の申立てを認めた裁判所 山岡俊介
  • 【コバセツの視点】参政党憲法草案は時代錯誤だ 小林節
  • 【佐高信の斬人斬馬剣】勘違い男のホリエモンは早く消えろ 佐高信
  • 【平成改め令和考現学】第4の波に乗るトランプ 小後遊二
  • 【沖縄の未来】日本復活に献身した米海軍軍人(上)  惠隆之介
  • 【中華からの風にのって】侵略されたことのない日本 堂園徹
  • 【無造作女の独り言】日米製造業復活 那須直美
  • 【教養としての恋愛小説】三十代の恋 平田一哉
  • 【命も名も金も要らぬ】高橋泥舟 山本紀久雄
  • 【仏教由来の言葉に学ぶ】
  • 【禅の心に学ぶ】
  • 【Book】
  • 【読者から】

△閉じる

 

※年間購読は13,200円にてご注文承ります。 本サイトの他、オンライン書店Fujisan.co.jpからもご注文いただけます。

見本誌プレゼント

 本サイトを見ていただいたあなたに、特別プレゼント!
 会員制総合雑誌『ベルダ』(定価1,210円)の見本誌を応募者にもれなく進呈いたします (ご応募はお1人様1回限り、送付する号数は選べません)。 ご応募はこちらから。

バックナンバー(二件) >>more


2025年07月号

★IR着工も尽きない火ダネ

目次を開く

この号を購入

 目 次 

  • 証券業界へ金融庁「鶴の一声」 証券口座乗っ取り被害続出で「救済」を要請
  • 【金融ジャーナリスト匿名座談会】経団連会長、初の金融界出身者 利益相半が生じる懸念も
  • 【情報源】IR着工も尽きない火ダネ
  • 【証券マンオフレコ座談会】ガソリン車ゼロ政策の前科 食料安保に逆行する小泉農相
  • 【企業研究】ダイキン工業 強みの海外事業に暗雲
  • 恐怖を覚えるほどの人口減社会 生産年齢人口が急減するなかで要介護者介は増加
  • 【中国ビジネス最前線】中国は富裕層が〝カナリア〟 世界を救う賢人はどこに
  • 「統計」から見る日本企業「給与」の実態 賃上げのはずが広がる経営者と従業員の格差
  • 【インサイト】メディア出まくり小泉 野党は「食傷」を期待/陳腐化否めぬ国民民主 参院選後の混乱は必至/都議選全敗の石丸新党 本人はどこまでも楽観的
  • 【霞が関コンフィデンシャル】参院選の公約、自民はショボく、立民は経済音痴
  • 〝中国化〟が進行する韓国社会 左派にすべてを牛耳られる体制に
  • 核武装「論」が必要な所以 見ざる言わざる聞かざるの三原則は通用しない
  • 【狙われるシルバー世代】「役所に頼まれてやった…」茨城県神栖市の官製談合疑惑 山岡俊介
  • 【コバセツの視点】旧統一教会に対する解散命令の背景と今後 小林節
  • 【佐高信の斬人斬馬剣】利用されるノーテンキ女、安倍昭恵 佐高信
  • 【新ニッポン論】ヨコハマの活力を前に。 田中康夫
  • 【平成改め令和考現学】日本企業の給与システムはガラパゴス 小後遊二
  • 【沖縄の未来】戦後80周年、メディアの厭戦誘導番組に注意! 惠隆之介
  • 【中華からの風にのって】毛沢東と共産主義 堂園徹
  • 【無造作女の独り言】ソフトパワーとコンテンツ産業 那須直美
  • 【教養としての恋愛小説】歓楽街に生きる 平田一哉
  • 【命も名も金も要らぬ】高橋泥舟 山本紀久雄
  • 【仏教由来の言葉に学ぶ】
  • 【禅の心に学ぶ】
  • 【Book】
  • 【読者から】

△閉じる


2025年06月号

目次を開く

この号を購入

 目 次 

  • 簡単ではない創業家による非公開化 トヨタグループが豊田自動織機へTOB
  • 【金融ジャーナリスト匿名座談会】マレリは投資ファンドの玩具に 錯綜する思惑、再建は茨の道
  • 【情報源】フジHD救世主は伊藤忠?
  • 【証券マンオフレコ座談会】「ブレトンウッズ体制」は終焉 パラダイムシフトに鈍感な日本
  • 「UACJ」不可解な自社株買い アクティビストが筆頭株主になることを容認
  • 【企業研究】JR北海道 資金不足で止まらないトラブル
  • 今こそ必要な「金融資産課税」 実態経済より金融経済から税を取るべし
  • 【中国ビジネス最前線】個人消費の喚起に大きな壁 中国の宿痾「戸籍制度」
  • 【インサイト】「コメ5キロ2000円」暴走する小泉農相/毒饅頭を食らった?立民党内からも批判の声/不倫騒動蒸し返され玉木代表の胸中は?
  • ロシア有利と米欧の生産力低下 ウクライナ支援に限界
  • 【霞が関コンフィデンシャル】ギリシャよりも悪い!? 農相より酷い首相の発言
  • 定年後の「豊かな時間」の獲得に向けて 労働と自由時間の世代間配分を
  • 「正義」は立場によって違う 欲求不満や怒りで増幅する攻撃衝動
  • 【狙われるシルバー世代】薬物に溺れた上場企業創業者 深みに嵌まるまでの一部始終 山岡俊介
  • 【コバセツの視点】旧統一教会に解散命令が下った 小林節
  • 【佐高信の斬人斬馬剣】ブラックナイトの北尾吉孝 佐高信
  • 【新ニッポン論】「的確な認識」 田中康夫
  • 【平成改め令和考現学】国会は選挙対策をする場所か? 小後遊二
  • 【沖縄の未来】沖縄をダシに進行する言論同調圧力 惠隆之介
  • 【中華からの風にのって】蒋介石と毛沢東 堂園徹
  • 【無造作女の独り言】フジコ・ヘミングとウルフ 那須直美
  • 【命も名も金も要らぬ】高橋泥舟 山本紀久雄
  • 【仏教由来の言葉に学ぶ】
  • 【禅の心に学ぶ】
  • 【Book】
  • 【読者から】

△閉じる

 

※バックナンバーは1冊1,100円(税別)にてご注文承ります。 本サイトの他、オンライン書店Fujisan.co.jpからもご注文いただけます。
記事検索

【記事一覧へ】