書籍紹介「ラッシュ時のバスは、なぜダンゴ状態で来るのか?」
![]() |
No.855【】 ラッシュ時のバスは、なぜダンゴ状態で来るのか? 日常生活や自然界の不思議を「物理の目」でスッキリ解明! 日常生活や自然現象の中には、大人になってもずっとモヤモヤとしている疑問や不思議がある。「どうしていつも決まってこんな所にホコリが溜まっているのか?」「ラッシュ時の通勤バスは、どうしてダンゴ状態で来るんだ。なんて非効率なことをしてるんだ!」と感じたことがあるはず。はたまた、わが子に「虹ってなぁに?」「無回転シュートってどうしてあんな変化をするの?」と尋ねられ、テキトーに返事をして誤摩化した記憶もあるはず。また、私たちは東日本震災で逆流する川に恐怖し、地球温暖化には傍観している。本書は、そんな身近に起きている不思議を、わかりやすく解説する本となる。一見、複雑・無関係に見える諸現象も、物理で統一理解! 物理の醍醐味を知るとともに、物理が意外に身近だったことに気づきます。 未来の理科男、理科女にもオススメです。 著者:柴田正和 / 1,200 円 / 2016年06月刊行 / 192ページ
ご注文: ![]() 関連トピックス
|
書籍カテゴリー
書籍検索
特集ページ
- 「絆」を感じた1752日の軌跡。待望の第2段!「ひとり農業日誌2011-2012」
- TBS「金スマ」の人気コーナーがついに書籍化! 映像化されていないエピソードも盛りだくさん!「ひとり農業日誌」
- アフラックを日本一の外資系生保に成長させた創業者・大竹美喜の人生「縁 人の輪が仕事を大きくする」
- 大前研一カミングアウト! 月刊ベルダの好評連載を収録した日本再生のための処方箋!「平成考現学」
- 研修会社のテキストが本になりました。これだからゆとりは…… とはもう言わせない!「社会人の教科書」
- 西部じいちゃんが子供たちに本気で世の中を語る本「そろそろ子供と「本当の話」をしよう」
- 700回の合コンに参加した男の究極の「合コン成功術」「合コンの達人」
- 経理の仕事がイロハから学べるビジネスライトノベル! これが一番やさしい入門書です!「若手OLがいきなり会社の経理をまかされる」