【ズームイン】
ベネッセコーポレーションの顧客情報が流出した事件は、その件数が2000万件を優に超える大規模なものだったこともあり、社会的な大問題に発展した。売却目的で同社のデータベースから情報をダウンロードした元システムエンジニアが逮捕・起訴され、ベネッセの信用はガタ落ちとなった。 ベネッセは当初、流出件数を2300万件と推計、その後2895万件に“上方修正”しているが、「流出したのはそれだけではない」と嘯くのは、みずからベネッセの顧客情報を取得したと主張するブローカーだ。「まだ表に出ていないものがある」と言って数枚の紙を広げてみせる。 そこには子どもの氏名、生年月日、住所、電話番号、保護者名などの個人情報がびっしり記載されている(写真上)。 「これはサンプルで、実際には約2000万件分のデータがある。この分が流失していることにベネッセは気付いていないようで、当然、警察も把握していない」 (後略)
【記事一覧へ】