(前略)
B ところで舛添要一氏が新都知事に決まったけど、安倍総理は当初、自民党公認に消極的だったといわれているね。
C それは自民党が存亡の危機にあるとき、いち早く自民党にケツをまくった人だから。安倍総理だけでなく舛添氏を嫌悪している人は少なくないよ。
B なんでそんな人物を公認したんだろう?
C 自民党が脅威を感じたのは細川護煕元首相の突然の出馬。なにしろ近衛家の血筋、天皇家に一番近い旧華族だ。その細川氏が脱原発と東京オリンピックのコンパクト化を掲げたものだから、両方の利権が絡む自民党としては、同じ選挙公約を掲げた宇都宮健児候補と共倒れさせるしかない。
B 候補を一本化させずに票を割らせる戦術だったと?
A NHKを筆頭に他の民放も、細川・小泉陣営の熱狂的な街頭演説の模様をわざとお茶の間からシャットアウトした。大手メディアが真実を伝えないのはいまに始まったことではないけど、今回の情報操作は異常。政治家だけでなく官僚や財界まで細川元首相の出馬に危機感を持ったということだ。
B いくら出自が近衛家だからといって、そこまで脅威に感じなくてもいいんじゃないの?
A これは昔、近衛家と親しい人物から聞いた話。霞が関ビルが立っている土地は、明治天皇が昔、三井男爵家に下賜した土地で、それを恩に感じた三井家は霞が関ビルのあるワンフロアすべてを旧華族のために開放したという。
B タダなの?
A タダだと税法上問題があるので、一家当たり月1000円を徴収していたらしい。出入りできるのは当主と令夫人、それに家系継承者(長男)。そこでの序列ははっきりしていて、細川元首相の実弟の近衛さんが座ったら、他の者は近衛さんより下座に座らなければならなかったらしい。
B 要は経団連を仕切っている三菱や三井住友などの財閥は、細川元首相の実弟の近衛さんに頭が上がらないというわけか。
A そういうことになるね。
C 細川元首相が出馬する際「いまの政治に大きな不安を感じている。勝ち負けは関係ない。落ちてもいいからやる」といい切った背景には、天皇陛下の、日本だけでなく周辺国の天地安寧を祈るお気持ちがあったのではないかといわれている。陛下は政治的発言は控えているけど、昨年の天皇誕生日の会見では、「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法をつくり、様々な改革をして、今日の日本を築いた」と護憲への強い気持ちを述べていたね。
B 天皇陛下の気持ちを受けて細川氏が都知事選に立候補し、当選していたら、財界としても脱原発の方針に逆らうことが難しくなるということか。
A 脱原発だけではなく、憲法改正や「お台場カジノ」も難しくなる。カジノ法案が通ったとしても、お台場にカジノを認めるのは都知事の専権事項だ。
(後略)