記事(一部抜粋):2005年6月掲載

経 済

小泉と反小泉勢力の暗闘

余波を受ける企業【証券マンオフレコ座談会】

(前略)B ニッポン放送と言えば、ジャーナリストの野中ともよが3月末に、取締役を辞任したよね。その野中が4月8日、三洋電機の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任すると発表したのには驚いた。
C 三洋電機はどうもおかしい。4月27日には、尼崎市で脱線事故を起こしたJR西日本の取締役相談役・井手正敬を社外取締役にすると発表して顰蹙を買っている。
B その後、井手が辞退を申し入れて受け入れられたみたいだね。
C JR西の会長の南谷昌二郎と社長の垣内剛は、元会長の井手の子飼いだと言われている。だから最近マスコミは「井手時代の安全を無視した徹底した合理化(利益重視体質)が、今回の重大な事故を引き起こした」と書き出した。その最中に井手の取締役就任を発表する三洋電機はどうかしてるよ。
A 三洋電機のメインバンクは旧住友。守りに必死なんだと思うよ。ポイントはJRの関西の利権は旧経世会が握っているということ。それも大物のN。
B 前号で「小泉追い落としで動き始めた」とされるNだね。
A その通り。そのNは大阪府知事選の際、太田房江を支援するように関西財界に圧力を掛けたとされる。その太田と食肉最大手ハンナンの関係は週刊誌で話題になったからここで言うまでもないだろう。
B 太田知事と府の幹部数名が、ハンナンの浅田満社長(当時)宅で酒食のもてなしを受けていたことが話題になったね。
A ハンナンと九重部屋の関係も有名だ。大阪場所前には大阪の宿舎になっている山阪神社に、今でも数頭分の肉が届くんじゃないかな。
C ハンナンといえば、鈴木宗男を思い出すね。
A だから「鈴木宗男君を叱咤激励する会」には、松山千春を中心として九重親方(元横綱・千代の富士)と八角親方(元横綱・北勝海)も出席していたんだよ。二子山部屋(現貴乃花部屋)の凋落と、北の湖理事長のホステス暴行事件から、今の日本相撲協会は、横綱・朝青龍を抱えている高砂部屋や、九重親方が率いる九重部屋など高砂一門が勢力を握りつつある。その横綱審議委員会の委員に3月20日、前述の井手が就任しているんだ。
C 九重部屋と言えば、先代の千代の山の娘が経営する大阪ミナミの料亭「花月」は、住友の重鎮と検察キャリアの溜まり場だったと言われていた。たしか、その会は「花月会」とか言ったっけ。
B ハハーン。何となくわかってきた。ライブドアの堀江のバックは清和会(森派)で、企業は三菱・トヨタ連合。一方の野中ともよや井手のバックは旧経世会(橋本派)で、企業は旧住友と言いたいわけだね。
A その通り。野中と井手の他企業の役職を調べてごらん。野中は他にアサヒビール(住友系)の社外取締役。井手にいたっては住友電工の監査役だ。
C これで松山千春と仲の良い歌手の中島みゆきがなぜ、「ライブドアがニッポン放送の経営権を握った場合は、出演を見合わせたい」と言ったのかが頷けるよ。NHKの大河ドラマじゃないけど、正に平成版「源平合戦」だね。
A こうして見て行くと、三洋電機とJR西日本、特にJR西はヤバイ気がする。戦後の「三鷹事件」や「松川事件」とは言わないまでも、この事件をキッカケに旧経世会人脈潰しや、組合潰しが行われることになるだろう。
B 時の権力に逆らう者は植草一秀・早大教授(当時)のように潰されるということか。(後略)

 

※バックナンバーは1冊1,100円(税別)にてご注文承ります。 本サイトの他、オンライン書店Fujisan.co.jpからもご注文いただけます。
記事検索

【記事一覧へ】